のじ かのえ
002:MZからAceへ(??)

紆余曲折の末、制作ツールをRPGツクールMZからVXAceに戻すことにしました。
(ブログトップ記事がRGSS3覚書なあたりで勘の鋭い方は「あれ?」と思ったかもしれません……)
理由は色々ありますが、ここに書くようなものでもないので、とりあえず制作ツールが慣れたものに戻ったというご報告だけ。
前回の記事から一転しすぎてわけがわかりませんが、中の人にもわけがわかりません。あらゆる素材の使いまわしが全て利くからこそできた決断でもあり。汎用性のある作り方をしていてよかった。
このおかげでシステム系の組みなおしの必要がなくなり、むしろ数か月間を置いたことによって、もっと効率のいい処理を思いついたり、ずっと頭を悩ませていた不具合の解決方法が見えてきたり、いいこともたくさんありました。
次回あたりから戦闘シーンの動画なども進捗としてあげていければと思っています。
まだ仮画像が多いのと、カーソルやウィンドウがしっちゃかめっちゃか状態なので、スクショももうしばらくお待ちいただければ幸いです……
今回の制作ではあえてバトルシステム周りの開発を後回しにしてきたのですが、ここが組みあがるとテストプレイがちょっとだけ楽しくなってくるのと、開発状況として「見せられる何か」となった時に、戦闘シーンは一番わかりやすい「目に見える形」かな、とも思うので本腰を入れていこうと思います。
あと、そろそろデータベースとリンクする部分が増えてきて、データベースだけ先に先行しすぎるとあとあと泣きを見そうだな…と。すでにいくつか記述ミスがあって泣きを見ているので……
また、バトルシステムはキャラクターの性能や特性の描写がわかりやすく行える部分でもあるので、キャラクターの紹介もかねてスキル等も紹介していきたいですね。
***
制作の話からは脱線しますが、ポートフォリオサイトを復旧しました。
あちらにもチラッと書きましたが、どういうわけかこのサイトとあちらのサイトでWIXの管理アカウントが違っていたのです……管理上色々と面倒くさいことが多く、この機会にサイトごと移行手続きをしました。
またウェブ拍手的なものを設置してみました。
完全匿名で適当に🍖や💗などが送れる(意味が分からないと思うのですがほんとに送れます)のでよかったらご活用ください。